2007-01-01から1年間の記事一覧

平成理想主義

今日は本郷にて Buzsaki の 『Rhythms of the Brain』 の勉強会メンバーと忘年会。発達心理学、分子生物学、ロボット工学まで幅広いメンバーが集う。誰もがそれぞれの専門知を愛しながら、かつ、他領域の知へと接続しようという意欲に溢れている。とても気持…

The Silence of the La(m)b

今は研究室を去った、とある優秀な先輩から引き継いだ秘具・・・。【ポイント最大43倍】【クーポン獲得】【ポイント10倍】【4980円以上送料無料】盗聴盗撮発見器 探吉くんジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 防犯関連グッズ > その他ショップ: へるすぴあ…

坂本龍一×小林康夫「音楽はどこにある?」

ふたりの対談が授業の一環で構内で催されることをたまたま知って聴いてきた。 僕は YMO 後のものは細野晴臣をメインに聴いているのであまり良い聴衆ではなかったかもしれないけれど、一流の音楽家の頭の中を生で覗き込む経験は非常にためになった。以下簡単…

現実逃避第二段。

プロフィール画像とアイコン変更 (Ctrl + F5 推奨)。 藤子不二雄リスペクト。もう生涯。それにしてもペジェ曲線に向いた画風だよなあ。 アイコンの方は僕の本名を知っている方は納得されるのでは。 ベイベー スマイリーフェイスを贈るぜ! この素晴らしい世…

ムーランルージュで息も絶え絶え

現実逃避してはてなスターをいじる。画像はスウィングしているときの脳活動を fMRI で撮影したもの。みんなもスウィングで脳を活性化、玉虫色に染め上げてくれよな!*1 いつもどおり聴覚計算論のセミナーに行くと何故か今日は学生が僕ひとり。講師はフランス…

ボルツマン定数を上げてくれ。

僕は夏は暑がりで、冬は寒がりである。ということは夏から冬に切り替わるどこかで、一般の人々の平均的な寒暖知覚曲線を横断して、暑がりから寒がりのほうへと転移する瞬間があるはずで、それが今となってみれば今週だったのだなあと思った。 夏は夏で暑くて…

R25-D2

朝4時半起床,起床報告,構内巡回,巡回報告,駅務室掃除,あとは何事もなければ七時くらいまでぼ〜っと.たまに年配の係員さんがうどんを作ってくれたりする.朝から山盛りなのだけれど何故か平気でお腹にはいるし,すごくシンプルだけれど美味しくて涙が出…

悲しいだけ

文化の日記したものを加筆修正す。 今日は久々に夜まで予定の空いた日であったから、文化の日らしく映画を見ようとか、デザインタイドにでも出掛けようかなどと前日からあれこれ考えていたのであるが、結局十一時頃宅配便に起こされ、しかし、再びベッドに戻…

スウィング時代

吉祥寺で merrymerry 練習。いくつになっても集団行動に不慣れな僕は気心の知れた 4 人くらいの協同作業が一番心地よい。レコーディングに向けて曲のアレンジを詰める。アイディアを出し合って少しずつ曲の輪郭が浮かび上がっていく過程はまるで集団で彫刻を…

スピッツ『さざなみCD』

と打とうとしたらサザン並みCDと出てきた。他意はない。 スピッツの新譜。相変わらず出す曲出す曲当たり前くらいにいい曲ばかりで、逆に、そうですか、とひんやりした感想しか出てこなくなってしまった。 メロディは相変わらず冴え渡るように美しいし、彼ら…

量子NO!

昨日のエントリの killhiguchi さんのコメントに関連して。 数年前、大学の図書館の蔵書整理の際、廃本のところにあった*1ので SGCライブラリ 25 臨時別冊・数理科学2003年7月 「量子場脳理論入門」 〜 脳・生命科学のための場の量子論 〜 高橋 康 監修 保江…

分光学者のツールが生体分子中の量子効果を明らかにしつつある

A spectroscopist tells how the tools of his trade are revealing quantum effects in biological molecules. Minhaeng Cho Nature. 2007 Oct;449(25):951 Nature の Journal Club より訳す。 量子力学の入門では、粒子がその運動量に反比例する波長を持ち…

science and humanities

id:Lisbon22 id:shokou5 明日から、本気、出す。 下北沢で串焼きくって都夏で魚食った。 いっぱいほんとCDかった。 駒場東大前河野書店/下北沢 DORAMA 自分だけの部屋 (ヴァージニア・ウルフ・コレクション)作者: ヴァージニアウルフ,Virginia Woolf,川本静…

現代認知科学の諸相

明日、行きます。 1950年代の「認知革命」以来、着実な歩みを続ける認知科学を取り上げます。研究の第一線で興味深い成果を発表し続ける3人の研究者を迎え、発達、言語、神経科学などをめぐる諸問題に鋭く切り込みます。認知科学を志すかたがた、認知科学の…

脳の中の代数学者

ゲアリー・マーカス Gary F. Marcus 『心を生みだす遺伝子』は最新の分子脳科学の知見から精神の発生学に挑んだ良書だった。同著者の 『The Algebraic Mind』 はどうやら翻訳は出ていないらしい。コネクショニズムと記号操作モデルを比較的フェアに比較して…

普請中。

学者とは、ひとつの図書館から別の図書館を生み出すための手段にすぎない。 〜ダニエル・デネット〜

缶ビールを飲みたくってリュックを置いて探したよ

今日で北海道最終日。昨日は昨日でいろいろあって最高の一日だったけれど、それはまた後日。まあ関係者が先にブログに載せるかもしれない。 今朝は早く起きて小樽にやってきた。絶好の好天でレンタサイクルして駆け回ってる。小樽文学館内の JJ's Cafe より…

きっちゃてんどこか、たのむ

札幌の方、もしくは札幌にお詳しい方、深夜遅く(26時とか)まで本が読めたりするような居心地の良いカフェなど、ご存じないでしょうか? 基本棲息エリアは大通り公園ですが、徒歩15分程度は厭いません。ネットカフェ逝けというのはなしで。 よろしくお願い…

再会〜紺色のひと〜

いい加減、体が冷えきった頃に id:Asay くんからの電話が鳴る。早速僕のいるスタバに足を運んでもらう。 僕は寒さに耐えきれず店外で彼を待つ。彼は交差点を自転車に乗って渡ってきた。前回も今回も、先に相手に気付いたのは僕の方だ、と僕は思っている。前…

札幌

連日30℃を超えていた東京から来たものにとっては札幌の気温は街中にエアコンのドライを効かせたようなもの。昨年からの我がねぐら、大通公園は今日が夏祭りの最終日。夏祭りの終わりと共に文字通り夏が終わるのが札幌のようだ。 札幌市民のみなさま、9丁目の…

僕らが旅に出る理由 四つ目

僕が旅に出る理由はだいたい100個くらいあって 四つ目は東京の夏に嫌気がさしてきたこと統合脳 夏のワークショップ バックパック野宿の旅いつも僕の旅立ちはせわしない。旅の準備はその日の朝に始めるのが何時からかの悪しき慣習だ。持っていくつもりの衣類…

There's A Riot Goin'On

外部のエンジニアさんとプログラムの修正のやりとりを重ねつつ、働きに働いた怒涛の週末が過ぎて、今日からは研究に本腰入れる。 皿さんとの TMS 実験 (プロジェクトB2) はいよいよ本番が始まった。脳に磁気刺激をぱちぱちとくり返す恐ろしい日々が4年ぶりに…

おだやかな暮らし

昨日は夏休み屋外映画祭の設営の仕事で多摩センターというところに初めて行ったのだが、駅前のパッケージングされた光景にたまげた。到着したのはまだ太陽が真上にある時間で、西洋気取りの街は煌々と照らされていて、その歴然としたチープさに嫌悪感を禁じ…

岩明均『ヒストリエ(4)』

これ買ったら全財産が120円になるとわかっていつつも、この人の作品だけは買わないわけにはいかないのだ。夜通しのバイトが明けて大学に向かう電車の中で読んだのだけれど、泣けて泣けて困って、乗り換え駅の渋谷駅のベンチで泣き止んでから、また電車に乗っ…

Gタンパク質と膜貫通型レセプターとの結合について。

わ。わ。わ。 微々たる給料が入ったからと言って、中野くんだりの陋巷にて陽水聴きながらつけ麺などすすつている場合ではないのだ。そうこうしてるうちにも Asay くんのところから好奇に目をてらてらと輝かせた忌まわしき輩共が押し寄せて来ているではないか…

イアン・ハッキング『何が社会的に構成されるのか』理論編Ⅰ

半年前に読んで記憶から消えかかっていたが、id:boy-smithさんに薦めてみた手前、再読。写真は5月に道志川キャンプ場で行われたNatural High!という野外音楽イベントでのもの。 『記憶を書きかえる―多重人格と心のメカニズム』、『偶然を飼いならす―統計学と…

あたし、待つわ。

*1 結構小難しい本を読んでいる人でもアニミズムをアミニズムと間違っている人が多い。神道好きとしては見逃せない。ここ一週間でもいろんな人のブログでしょっちゅう見かけたので何らかの体系的エラーなのだろうけれど、音韻論はあまり真面目に勉強してない…

花の命は短くて。

マグロだのカツオだのといった魚たちは泳ぎを止めてしまうと呼吸が出来なくなってしまうので眠らずに泳ぎ続ける。幼い頃その話を聞いた僕は半分嘲けりの気持ちを込めて哀れんだものだった。しかし、今の僕は、まさにその哀れむべき状態にある。夜になって研…

十六番目の月が一番好き

刺激提示プログラムにエラーがないか、確認。ほぼOK。明日は刺激提示装置と TMS (脳を磁気で刺激する装置) とを接続する。 夕方、キャンパスで言語屋さんの十六○くんに会い、季節はずれのおでん (だいこん) を貰う。真夏におでんとは粋な男だ。 言語運用 per…

マラノーチェ@渋谷シネマライズ

ガス・ヴァン・サントの封印されていた長編デビュー作。 日曜日の夜、パルコ劇場の舞台撤去の仕事をしていたとき、向かいのシネマライズではちょうどこの作品が上映されていて、悔しくてたまらなかった。昨日仕事に一区切りがついたのでここぞとばかりに。 …