Frontiers of Human Brain Imaging −脳画像最前線−

 



東京大学 大学院医学系研究科ホームページより

シンポジウム概要
fMRI*1 を中心とした脳機能画像研究はひところの熱狂的な時期を過ぎ、その方法論的な限界を十分認識しつつもその独自性、優位性を模索する段階に入ったといえます。このシンポジウムでは脳機能画像の新戦略を紹介したいと思います。
Silvia Bunge は学童から成人までの被験者を対象とし、fMRI を用いて認知制御の脳内機構の発達過程を研究しています。
Heidi Johansen-Berg は DTI *2を用いた解析を駆使することで、脳領域の解剖学的結合関係を生きている人で明らかにしています。
Matthew Rushworth はこの fMRIDTI に加えて ERP*3、TMS*4 を併用する手法により、注意と行動の神経機構を多角的に解析しています。
皆さんの研究にとって刺激となることを期待しています。
 
主 催 東京大学大学院 医学系研究科 認知・言語神経科
日 時 2006年7月24日(月)13:00-17:00
会 場 東京大学大学院医学系研究科 教育研究棟13階第6セミナー室
 
参加自由(無料)
 
スピーカー
 
Silvia Bunge
 Psychology Department, Center for Mind and Brain, University of California Davis , USA
  "Neural correlates of developmental changes in cognitive control"
 
Heidi Johansen-Berg
 Oxford Centre for Functional Magnetic Resonance Imaging of the Brain, University of Oxford , UK
  "Connectivity fingerprinting: What anatomy can tell us about brain function"
 
Matthew Rushworth
 Department of Experimental Psychology, University of Oxford , UK
  "Multimodal neuroimaging on attention and action"

 
7月14日にはこんなの(From Genes to Cognition -遺伝子から認知へ-)もあります。
 

*1:functional Magnetic Resonance Imaging: Wikipedia

*2:Diffusion Tensor Imaging: Wikipedia

*3:Event Related Potential: Wikipedia

*4:Transcranial Magnetic Stimulation: Wikipedia