2005-01-01から1年間の記事一覧

言語獲得と脳発達①

Language Acquisition and Brain Development Kuniyoshi L. Sakai Science (2005) ボス(≠ブルース・スプリングスティーン)の記事。 今週のサイエンスはシステムレベルの脳発達特集。 おってレポートします。ミドルネームのLの意は未だもって不明 関連新聞記…

陥落 Ha,Ha,,,,Hello,World...!!!!!

死ぬまでエクセル使って手作業で解析続けるのと、死ぬほど嫌いなプログラミングを覚えるの。天秤にかけました。

くるり、勝負に出る。

Baby, I Love You/くるり 3ヶ月連続でシングル、今月末にはアルバム『Nikki』の発売と、怒涛のリリースラッシュなわけです。 この曲、FUJI ROCK FESTIVAL '05で聴いたときは、雨上がりの開放感と次に控えるBeach Boysへの流れとで、さらっと、いい曲だな、…

月経と感情と脳

月経周期による情動の変化は眼窩前頭皮質の活動と相関する。 Orbitofrontal cortex activity related to emotional processing changes across the menstrual cycle Xenia Protopopescu, Hong Pan, Margaret Altemus, Oliver Tuescher, Margaret Polanecsky,…

古本屋(河野書店)を覗く。

昼休みにちらっと古本屋を覗いたらミシェル・フーコー『狂気の歴史―古典主義時代における』¥3900発見。昼ビールも効いたか即購入。これで貸し出し期限を気にせずゆっくり読める。次のターゲット、小熊英二『単一民族神話の起源―「日本人」の自画像の系譜』…

平熱。 

午前中、データ解析。エクセルでコピー&ペースト、眠気を催す。 午後、Mismatch Negativity (MMN)の試実験。EEG/MEGにおける、こんな基本的な実験を経ないまま、言語実験なんてやってたんだからお笑い草だ。 少し遅めの昼飯を食おうと思ったら、財布には200…

C・ダグラス・スミス『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』

BGMになり得ないローラ・ニーロ聴きながら車内で読書。 1949年のトルーマン大統領就任演説以来イデオロギーとなった経済発展主義に対する、オルタナティヴの提示。僕らの生活の中にすっかり構造化されてて見えなくなっている危険な事実に気づかせてくれる手…

Laura Nyro『New York Tendaberry』(1969)

朝、いつもより少し早く家を出る。冷たい空気と暖かな日差しが心地よい。このぐらいの気候が一番すごしやすい。寒さに身を屈めて歩くのも良いものだけれど。 ローラ・ニーロ、朝に聴くものではない。夜中、部屋の電気を消して、新宿の灯りでも眺めながら聴く…

I'm in Love/真心ブラザーズ

復活後第2シングル。 作詞・作曲は桜井秀俊、編曲はCHOKKAKU。 やっぱり倉持陽一の横には桜井秀俊がいないと。説得力が全く違う。倉持が一人でLOVE & PEACE とかうさんくさくて。桜井の気恥ずかしくなるようなベタ甘なソウル&歌詞も倉持歌えば見事に消臭。…

The Campfire Headphase/Boards of Canada

マイク・サンディソンとマーカス・イオンによるボーズ・オブ・カナダ(BOC)の3枚目のフルアルバム。 ヒップホップ・ビートの効いたエレクトロニカに生音を豊富にサンプリング。ギターの音がフィーチャーされている曲が多いが、エフェクトがかかり、ゆらめい…

山田花子さん目撃。

さんづけ。 先ほど新宿にて。ルミネtheよしもとの側だけれど、この時間なら関係ないかな。ただのショッピングとか? ニット帽にサングラス、白いニットにジーンズ。お洒落だったし、正直に言えば可愛かった。すれ違う人も幾人かは気付いたらしく、そっと握手…

蟲師/漆原友紀

なにやら最近はアニメ化もされ、人気も高いようだが、1巻の頃からひっそりと愛していた。 伝奇もの好きは要チェック。『遠野物語』と宮崎駿映画(ナウシカ?もののけ?千と千尋?)が組み合わさったような世界観。形式的にはブラック・ジャック型で、無頼派の…

ブローカ野と言語:新たな提唱①

The emergence of the unmarked: A new perspective on the language-specific function of Broca's area Tanja Grewe, Ina Bornkessel, Stefan Zysset, Richard Wiese, D. Yves von Cramon, and Matthias Schlesewsky Human Brain Mapping (2005) ブローカ…

世界が傾く

なんか平衡感覚が昨日からおかしい。 歩いているとどうも身体が左に傾く。といか平らな場所でも傾いているような。頭くらくらするけど楽しい。風邪気味なんだよなあ。 てなわけでまだ11時前ですが帰ります。

色は眼ではなく脳が見ている?

参照サイト:Color perception is not in the eye of the beholder: It's in the brain 関連論文 Organization of the Human Trichromatic Cone Mosaic Heidi Hofer, Joseph Carroll, Jay Neitz, Maureen Neitz, and David R. Williams Journal of Neuroscie…

日本が牛肉輸入再開せねば報復関税 米上院で法案提出

http://www.asahi.com/international/update/1027/004.html たち悪い国だなあ。押し売りよりひどい。 買いたくないもんは買いたくないんだって。商売の信用というのは科学的根拠がどうこうじゃないのだ。誰が好き好んでやばい肉食うか。 だいたいこれは自由…

SF in Nature

Nature誌の巻末に短編SF小説が載っていた。いつも見ることのないFUTURESというコーナーなのだが、どうやら毎週誰かのSF短編が載っているらしい。 Online Paperではパラパラめくって全体を把握することができないので、こういう見落としが生じやすい。 今週の…

Structual Covariance in the Human Cortex

Structual Covariance in the Human Cortex Andrea Mechelli, Karl Friston, Richard S. Frackowiak & Cathy J. Price The Journal of Neuroscience (2005) 研究室セミナーにて。 脳の形態は個人によって大きく異なるが、脳の各部位間の灰白質の密度は共変す…

マルホランド・ドライブ

昨夜3度目挑戦 (録画済)。 あいかわらず悪夢に突き落としてくれるデイヴィッド・リンチ。公開当時、巷では謎解きも盛んだったようだが、映画を楽しむ上ではほとんど意味がない行為だと思う。一生懸命細部を穿って謎解きをしている人たちというのは、この映…

モルモット11体目。

失礼。ヒト相手の実験でした。 被験者の方には、過酷な実験にお付き合い頂き感謝しております。 でも、ヒト相手の実験てのはある種のストレスが溜まる。失敗はできないという緊張と気配りとで、結構へとへとになります。もちろん被験者の方もへとへとになる…

Life Force / DJ Nick the Record

久しぶりに棚から取り出して聴いた。1999年リリースのMix CD。 Nick the Record はUK HOUSE の初期から活動するDJ。Life Force とは彼がレジデントDJを勤める名パーティー。告知はフライヤーを少量撒くだけだったり、ヒマラヤで開催したりと、きわめてアンダ…

Crazy Love/Ray Charles & Van Morrison

文句なしのコンビネーションです。作為なく真正面から歌い上げて、それで完璧っていう。 狂おしい感情の迸り、どくどくです。アイリッシュもブラックも関係ないですね。 『Genius Loves Company』のベスト・トラック。売り上げ向上を狙っての政略結婚かと疑…

食事代もばかにならぬ。

まあ研究室にこもっていると一日の潤いは食事くらいですから。しかし、駒場にはほんとまともな飯屋が少ないなあ。下記+菱田屋、Lucyあたりをループの日々。山手通り出ればフレッシュネスとかsoとか、選択肢あるけど、ちと遠い。 学生街が育たないのは渋谷と…

エレガンスの勝利

やった。非エレガントな実験2を実行に移す前に見事つぶしました。共著でかなりの大物先生が絡んできて中々後に引けない状態だったのだが。。 素人が一生懸命シンタクティック・ツリー*1を描いて先生を説得いたしました。ソクラテスみたいな豚よりもナオミ・…

買い物とか。

コンバース×ハリスツイードのスニーカー(モスグリーン、ミドルカット) 狙っていたらいつのまにか店頭から消えていた。新宿の場末の古着屋で新品を売っているのをたまたま発見。値も下がっていて、ラッキー。 ハリスってあちこちとコラボしてますな。実体が見…

GTD による自己管理と J.J. ギブソン

僕は高校の頃から指数関数的に自己管理能力を喪失してきた。期限と言うのは僕にとっては着手の合図。自部屋の床にはうず高く本が積まれ、それは書几をも浸潤し、その上に衣類の苔がむす。有機的なカーブの等高線が空間を覆い尽くしている。自分の愛するモノ…

Speakerboxxx & The Love Below/OutKast

ようやく聴きました。ずっと気になってたんだよな。OutKastのソロ×2といった趣の二枚組。去年は「Hey Ya!」のプロモが脳内で勝手に再生されて困った。あの手をひらひらさせる振り付け、やってみたい(笑)。 さて、CD買って、家に帰って、プレーヤーに突っ込…

夜になる前に (レンタル)

以前一度見て主人公のレイナルド・アレナスに興味を覚えたので、彼の作品『夜になる前に』(映画原作の自伝)と『めくるめく世界』を読んでから、再挑戦。 キューバの自然の噎せ返るような濃厚さを表現した映像には再びKO。やっぱり画家が撮った映像は美しい。…